« 葛根田地すべり現地踏査 | トップページ | 本研究室の学生が学長特別賞を受賞 »

2008年4月25日 (金)

「地域防災のための水文・気象情報活用の手引き」

少し時期が前後してしまいましたが,以前から公開しておりました,「地域防災のための水文・気象情報活用の手引き」の改訂版を公開いたしました.

地域防災のための水文・気象情報活用の手引き 2008年版
http://disaster-i.net/notes/tebiki2008a.pdf

前版は2005年版(同年版で2回改訂)ですが,ここに最低限の加除(水位情報の読替,土砂災害警戒情報,大雨洪水警報の改訂など)を加えたものです.

「防災情報についての説明資料」を頻繁に改訂しなければならないという状況は,本当にいかがなものかと思います.情報の呼び名や内容がコロコロと変わっていくことが,「防災情報の質的改善」なのでしょうか.本当に?

« 葛根田地すべり現地踏査 | トップページ | 本研究室の学生が学長特別賞を受賞 »

論文・寄稿・刊行物」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「地域防災のための水文・気象情報活用の手引き」:

« 葛根田地すべり現地踏査 | トップページ | 本研究室の学生が学長特別賞を受賞 »

無料ブログはココログ

ブログ内検索

Twitter