« 「川の百科事典」出版 | トップページ | 陸前高田でのシンポジウム無事終了 »

2009年2月25日 (水)

27日に陸前高田市内でミニシンポジウム

来る2月27日(金)に,下記のようなミニシンポジウムを開催します.地域の方向けの行事ですが,どなたにご参加いただいても構いませんので,お近くの方はお立ち寄りください.

●気仙町・地域防災に関するシンポジウム
主催:岩手県立大学総合政策学部牛山研究室・大船渡地方振興局
共催:静岡大学防災総合センター

1.趣旨
 岩手県立大学公募型地域課題研究「中・高校生を主な対象とした地域防災連携アクションプランに関する研究」のとりまとめとして,調査をさせていただいた陸前高田市今泉地区において,各地からの専門研究者をお招きし,地域防災について考える機会を設けたいと思います.

2.シンポジウム概要
2.1 日時・場所
期日 2009年2月27日(金) 19時~21時
場所 岩手県陸前高田市気仙町字町裏58番地 気仙公民館

2.2 内容
これまでの概要とアンケート結果から
    岩手県立大学総合政策学部 准教授 牛山素行
ワークショップに参加して・地域から
    気仙コミュニティ推進協議会長 吉田正耕
ワークショップに参加して・振興局から
    大船渡地方振興局
三陸地方の津波災害について
    埼玉大学大学院工学研究科 助教 原田賢治
富士山と伊豆地域における火山との共生への取り組み
    静岡大学防災総合センター・教育学部 教授 小山真人
ゲームで学ぶ地域防災
    京都大学防災研究所巨大災害研究センター 准教授 矢守克也

« 「川の百科事典」出版 | トップページ | 陸前高田でのシンポジウム無事終了 »

お知らせ」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 27日に陸前高田市内でミニシンポジウム:

« 「川の百科事典」出版 | トップページ | 陸前高田でのシンポジウム無事終了 »

無料ブログはココログ

ブログ内検索

Twitter