« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月25日 (水)

27日に陸前高田市内でミニシンポジウム

来る2月27日(金)に,下記のようなミニシンポジウムを開催します.地域の方向けの行事ですが,どなたにご参加いただいても構いませんので,お近くの方はお立ち寄りください.

●気仙町・地域防災に関するシンポジウム
主催:岩手県立大学総合政策学部牛山研究室・大船渡地方振興局
共催:静岡大学防災総合センター

1.趣旨
 岩手県立大学公募型地域課題研究「中・高校生を主な対象とした地域防災連携アクションプランに関する研究」のとりまとめとして,調査をさせていただいた陸前高田市今泉地区において,各地からの専門研究者をお招きし,地域防災について考える機会を設けたいと思います.

2.シンポジウム概要
2.1 日時・場所
期日 2009年2月27日(金) 19時~21時
場所 岩手県陸前高田市気仙町字町裏58番地 気仙公民館

2.2 内容
これまでの概要とアンケート結果から
    岩手県立大学総合政策学部 准教授 牛山素行
ワークショップに参加して・地域から
    気仙コミュニティ推進協議会長 吉田正耕
ワークショップに参加して・振興局から
    大船渡地方振興局
三陸地方の津波災害について
    埼玉大学大学院工学研究科 助教 原田賢治
富士山と伊豆地域における火山との共生への取り組み
    静岡大学防災総合センター・教育学部 教授 小山真人
ゲームで学ぶ地域防災
    京都大学防災研究所巨大災害研究センター 准教授 矢守克也

2009年2月24日 (火)

「川の百科事典」出版

遅ればせのご報告ですが,1月20日付で,丸善から「川の百科事典」が刊行されました.

牛山は,このなかで,「水防」,「水防組織」,「ハザードマップ」,「災害救助法」,「被災者生活再建支援法」の5見出し語の執筆を担当させていただきました.河川,水災害関係の辞典類は案外少ないので,よい資料になると思います.少々高い本ですが,関心のある方はお買い求めいただければ幸いです.

2009年2月19日 (木)

本研究室の学生が学長特別賞を受賞

本日,平成20年度岩手県立大学学長特別賞の授与式が行われ,当研究室4年生の吉田亜里紗さん,および3年生の太田好乃さんが,それぞれ学長特別賞を授与されました.

本学の学長特別賞はいわゆる成績優秀者の表彰とは別で,「研究活動、課外活動又は社会活動において特に優れた業績を収め、高い評価を得た者」を対象に贈られるものです.表彰対象は「研究活動」,「課外活動」,「社会活動」の3種類に大別され,吉田さん,太田さんともに「研究活動」での表彰でした.学部生で「研究活動」での受賞者は,平成17年度に表彰制度が始まってからの全学通算で7名です.そのうち当研究室関係者は,18年度の吉田淳美さん,19年度の國分和香那さんに続き,合計4人となりました.

吉田さんの受賞理由は,日本自然災害学会での「津波経験地域における中高生および大人の災害意識の違いについて」の発表をはじめ,担当教員と共同でいくつかの調査研究に携わったことによるものです.

太田さんの受賞理由は,日本自然災害学会でおこなった,「平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震による人的被害の特徴」の発表が,「自然災害学会学術発表優秀賞」を受賞したこと,ならびに担当教員と共同でいくつかの調査研究に携わったことによるものです.

吉田さん,太田さんの受賞に心よりお祝いを申し上げたいと思います.また,当研究室の調査研究活動にご協力いただいた関係者,関係機関の皆様に,あらためてお礼を申し上げたいと思います.

2009年2月 7日 (土)

盛岡市内で講演

本日は,盛岡市内で開催された,盛岡市教育委員会主催による「盛岡市女性活動研修会」で,講演をさせていただきました.内容は,いつもの講演のように,災害情報を生かす話,人的被害に関する誤解,素因を知ることの重要性などです.

こういう話をすることが,本当に「防災の講演」と言えるのか,と思ってしまうことがあります.しかし,私には私にできる形で「防災」という枠組みに貢献していくしかないと,思い直すことにしています.

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

無料ブログはココログ

ブログ内検索

Twitter