« 朝日新聞で報道されました | トップページ | チリ地震津波に関するアンケート »

2010年3月10日 (水)

毎日新聞で報道されました

3月9日付け毎日新聞で当方のコメントが掲載されています.

避難者が少ないことをことさらに強調するのはいかがなものか,というのが津波当日に陸前高田市内にいたときの感想でした.しかし,静岡に帰り,他地域の状況についての情報もいろいろと聞くと,三陸とそれ以外の地域には大きな「温度差」があるのではないかと思うようになりました.

避難していないことをことさらに強調するのはやはりどうかと思います.しかし,「たいしたことがなかったのだからこれで良かったのだ」という考え方も行きすぎだと思います.

--------------------------
<チリ大地震>津波で避難3.8% 指示・勧告出た市町村で

 南米チリの大地震による津波で避難指示や避難勧告が出された地域の住民のうち、避難所への避難が確認された人の割合はピーク時でも3.8%にとどまることが、総務省消防庁と内閣府の調査で分かった。ただ、避難所以外の場所に逃げた人もいるとみられ、「避難所の人数は必ずしも避難の実態を反映していない」と指摘する専門家もいる。

 消防庁によると、日本に津波が到達した2月28日、気象庁が大津波警報や津波警報を発表した太平洋沿岸地域では、20都道県の189市町村が計約168万6000人を対象に避難指示・勧告を出した。このうち、公民館や学校、高台の公園などに逃げたことを市町村が確認したのは約6万3000人(避難率3.8%)。大津波警報の地域の避難率は7.5%、津波警報の地域は2.8%だった。

 大津波警報が発表された三陸沿岸の3県で見ると、緊急性が高い避難指示による避難率は、岩手県12.2%▽宮城県6.5%▽青森県4.1%。市町村別では、岩手県田野畑村の83.9%が最高で、最低は青森県三沢市の1.7%だった。

 静岡大防災総合センターの牛山素行准教授(災害情報学)は津波到来時、岩手県陸前高田市に居合わせた。同市の避難率は22.9%だが、牛山准教授は「津波が来た時、市内にはほとんど人けがなく避難所ではなく親類宅などに逃げた人も多かったとみられる。避難行動の詳細な調査が必要だ」と指摘している。【福永方人】

« 朝日新聞で報道されました | トップページ | チリ地震津波に関するアンケート »

報道」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 毎日新聞で報道されました:

« 朝日新聞で報道されました | トップページ | チリ地震津波に関するアンケート »

無料ブログはココログ

ブログ内検索

Twitter