« 毎日新聞で報道されました | トップページ | 静岡2年目 »

2010年3月19日 (金)

静岡新聞で報道されました

3月17日付け静岡新聞で,当方の津波避難調査の結果が報道されました.

こちらの記事では,避難意向の津波高さに関してが強調して報じられています.個人的には,10m以上の津波予報が出ないと逃げないという回答がこんなにも多かったことがショックでした.

-------------------------
チリ大地震「津波」、6割超が避難せず-牛山静大准教授が本県など調査

 静岡大防災総合センターの牛山素行准教授が、2月27日のチリでの大地震を受け、静岡と大津波警報が出された宮城、岩手の3県で津波に関するアンケートを実施、16日までに結果をまとめた。489人の回答があり、6割以上が何の避難行動も取っていなかった。

 調査は11~15日、調査会社を通じインターネットで沿岸約2キロ以内に住む人を対象に実施した。本県で260人、宮城156人、岩手73人の回答があった。

 避難行動について、指定の場所に避難したと答えたのは3県で13人(本県1人)。海から離れたのは126人(同49人)、建物内での避難40人(同26人)、避難行動なし310人(同184人)だった。

 「津波の高さがどの程度なら避難するか」との質問には、津波警報が出される「約2メートル以下」で60人(本県34人)にとどまった。大津波警報は「約3メートル以上」で発令されるが、「10メートル以上なら避難する」と答えたのが195人(同101人)に上った。

 牛山准教授は「何らかの避難行動を取った人がある程度いたことは評価できるが、3県とも全体的に津波の危険性に対する認識が低い。危険性を正確に理解できるよう啓発により力を入れる必要がある」と指摘した。

« 毎日新聞で報道されました | トップページ | 静岡2年目 »

報道」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡新聞で報道されました:

« 毎日新聞で報道されました | トップページ | 静岡2年目 »

無料ブログはココログ

ブログ内検索

Twitter