富士宮市内の被害状況を簡単に踏査
昨日3月15日に震度6強の揺れに見舞われた,静岡県富士宮市内を少しだけ踏査してきました.
富士宮市web
http://city.cocolog-wbs.com/fujinomiya/2011/03/1440-4066.html
などによると,主な被害は下記
・軽傷34名
・土砂崩れ 8か所
・路面陥没 3か所
・ブロック塀倒壊 40か所
・屋根瓦落下 249か所
富士宮市役所から市街地。特にコメントなし。
http://bit.ly/fpGjuz
富士宮市役所付近。この付近では瓦屋根家屋の多くで瓦の一部が落下。
http://photozou.jp/photo/show/782121/71677186
富士宮市役所付近。道路の沈下。20センチくらい。 http://photozou.jp/photo/show/782121/71677274
富士宮市役所付近では自販機の転倒は確認できない。網戸落下や、鉢植えの転倒散見。ガソリンスタンドの渋滞は見ていない。買いだめ客の行列も見ていない。
富士宮市粟倉南町。市役所から大岩経由の地区では特に変わったものは見られなかったが、この付近では瓦落下が散見される。
http://bit.ly/eVodky
富士根北小学校,位置図。
http://bit.ly/farvtS
富士宮市webによれば「根北小は運動場が地割れのため、安全確認で自宅待機」とのこと。校舎周辺や校庭の東側に,幅数cm程度の亀裂が何本か.盛土部分が沈下したものか。
http://photozou.jp/photo/show/782121/71682777
これが亀裂
http://photozou.jp/photo/show/782121/71682826
富士宮市役所付近には瓦が落下して家屋が多く見られた.他の地区では全くない地区,ぽつぽつとある地区が存在.道路の凹凸はほとんど確認できなかった.
この事例への対応は以上とします.
« 津波遡上高の推測(陸前高田市気仙地区-2) | トップページ | 衛星写真から陸前高田市の津波遡上高を読取 »
「災害」カテゴリの記事
- 2017年台風21号による静岡市清水区沿岸部の高潮・高波被害の簡単な現地踏査(2017.10.25)
- 2017年9月17日の東九州での豪雨に関するメモ(2017.09.25)
- 2017/7/22朝倉市付近現地踏査雑感(2017.07.24)
- 2017年7月九州北部豪雨災害では「流失」家屋が多い印象(2017.07.24)
- 2017/7/15-16朝倉市・東峰村付近現地踏査雑感(2017.07.24)