« 「ゲリラ豪雨」と災害の関係について | トップページ | 3/11 23時頃 ~ 3/12 11時頃までのツイッターまとめ »

2011年3月11日 (金)

東北沿岸大津波

3月11日23時までのツイートまとめ.一部修正.
----------------------
NHKの映像を見ていてそうだろうと思いましたが,気仙沼では防潮堤を越える津波が到達してしまった可能性があると思います.釜石もそのように見えます.

釜石市内の映像では,一時,三陸鉄道の高架のほぼ下まで津波が到達したように見えた.三陸鉄道釜石トンネル北口付近の標高は約10mなので,遡上高で10m近い津波が来た可能性がある.

気仙沼港の映像では,立体駐車場の2階床付近まで浸水したように見えた.たとすれば,遡上高が少なくとも5mは合った可能性がある.想定宮城県沖地震連動型で想定されていた津波遡上高は,釜石港で6m.これを超えてしまった可能性がある

M8.4ならば,昭和三陸地震(M8.1)より大きいことになる.

仙台東部道路の東側まで遡上してしまっている.名取ICらしい.河口から直線距離で2.8kmほどもある.標高は2-3mだからほとんど平面.仙台平野では内陸まで津波が到達するまで1時間前後リードタイムがあった.そのことで何とかなっていることを祈るしかない.

仙台空港は,天井の高い1階の天井に着きそうなくらい浸水している.仙台空港の地盤高は2m前後

ここまで本格的に,広範囲に日本の市街地に津波が遡上したのは,1960チリ地震津波以来と言っていいでしょう.ざっくりとした印象ですが,浸水した面積でいうとそれより大きいのかも知れません.

三陸地方には見た目ですごい規模の防潮堤が作られているところが多くありますが,想定宮城県沖地震で想定される規模の津波に対応できるくらいで整備されていることが多いようです.今回は,その規模を超えている可能性があります.

気象庁webはつながるようになってきた.ピーク時にはtenki.jpも落ちた.やっぱりYahoo天気情報が一番強かった.

今NHKで写っている火災は,名取市方向とのことだから,津波が到達した範囲内での火災の可能性が高い.

私は,阪神を越える事態が起こりつつあるのではないかと懸念しています.

これが仙台市の名取川河口付近の津波浸水想定区域図.テレビからの映像では仙台東部道路(左の黄色い道)を超えるくらいまで入っていたので,想定を遙かに超える規模の現象だったことになる.http://photozou.jp/photo/show/782121/71279833

だから間違っているわけではありません.想定を超える現象が発生することは当たり前のことです.

気象庁 | 潮位観測情報 http://bit.ly/f1jYw3 が更新停止になっているのだろうか?

岩手日報webより「南三陸町の南三陸署が津波で3階まで水につかったとみられる」 南三陸署は http://bit.ly/hoiLph ここ.標高1m.旧志津川町で,当然防潮堤で守られているが,それを超えてしまったということが推定される.

岩手県内で10人死亡 http://t.co/D4SNjVs 「大船渡で5人、陸前高田で2人が死亡し、山田では火災で2人が死亡した」

NHKで岩手県大槌町の映像が出ている.60年チリ津波や昭和三陸の映像のようだ.街路樹の上の方までものが引っかかっているから,地盤高+10mくらいあったのだろうか.ここだって立派な防潮堤のある町だ

Reading:NHKニュース 大船渡市などで集落流される http://nhk.jp/N3ue67zx

細浦というのはこの付近.ここは大船渡湾では珍しく海岸沿いに全く防潮堤が整備されていない場所. - Google マップ http://bit.ly/es4xci

RT @IBC_online: 【救助情報】県に入った連絡によると、大船渡市のスーパーマイヤに取り残されている50人をヘリコプターにより救助する、とのこと。 #IBCtv #IBCradio

大船渡のマイヤというのはここ http://bit.ly/es4xci この付近は防潮堤があったはず.

RT @IBC_online: 【火災情報】宮古市消防本部によりますと宮古市田老の青砂里地区で大規模火災発生し、避難場所になっている田老第一中学校に火が近づいている、とのこと。 #IBCtv #IBCradio

田老もものすごい防潮堤が整備されている地区なのですが.

RT @IBC_online: 【被害状況】県警18時20分発表。山田町で新たに死者2人。確認された死者はこれで計12人に。なお前回発表訂正:岩泉町島の越⇒田野畑村島越で死者1名。 行方不明者は久慈と田野畑村で1人ずつ計2人。 #IBCtv #IBCradio

@IBC_online 田野畑村島腰などの沿岸部は,昨年のチリ津波では8割以上が避難して全国で最も高い避難率が記録された地区.この地区も比較的避難場所への移動が容易な地区なんですが・・・

RT @IBC_online: 【被害状況】県防災航空隊が上空から確認。陸前高田市内は小友町・米崎町・高田町・気仙町が水没しているとの情報。 #IBCtv #IBCradio

@IBC_online 地名だけで言うと,これは1960年チリ地震津波の浸水範囲を越えてしまっています.昭和三陸,明治三陸に近い範囲.

RT @IBC_online: 【被害情報】宮古市消防本部によると浸水地区は宮古市鍬ヶ崎、高浜、金浜、津軽石、重茂半島の音辺地区。津波は宮古駅周辺にある魚菜市場付近まで波が押し寄せたということで、国道106号線は盛岡から宮古方面に無あって宮古駅手前で通行止め。 #IBCtv #IBCradio

@IBC_online 魚菜市場というのは http://bit.ly/es4xci ここ.宮古駅前と言われると川から近くの所までのような印象を持ちますが,川から1km以上遡上したことを意味します.

ソースが確認できないが,仙台市の若林区役所付近まで津波が到達したらしい.若林区役所はここ. http://bit.ly/es4xci 海岸から約7.7km

20万分の1地勢図で,10m以下を赤く彩色した地図.仙台平野は,標高のごく低い沖積低地がかなり奥まで広がっており,台地はおおむね20m以上になっている.テレビ映像から見た印象では,この10m以下の低地のほとんどが津波に覆われた http://twitpic.com/48fz6e

10mという数値の絶対値には大きな意味はない.仙台平野はたまたま低地と台地の境界が10-20m付近だということ.

RT @supervisor0901: NHKニュースで報道していました RT @disaster_i: ソースが確認できないが,仙台市の若林区役所付近まで津波が到達したらしい.若林区役所はここ. http://bit.ly/es4xci 海岸から約7.7km

NHKニュース 地震 全国で63人が死亡 http://nhk.jp/N3ue685V 三陸町綾里,越喜来,いずれも明治三陸津波の檄害地です.

「東北北部の地震観測点がほぼ全滅」:イザ! http://t.co/peCCCL7 潮位,地震だけではない.アメダスもデータが届かなくなっているようだ.

RT @IBC_online: 【緊急要請】IBCラジオに寄せられた情報。現在、陸前高田市の県立高田病院の屋上に100人以上が避難しているとのこと。津波で連絡が取れず、大至急救助をして欲しい。 #IBCradio #IBCtv

@IBC_online 高田病院は津波の際の一時避難場所.しかし,元もと田んぼの中で,三角州性低地の真ん中で,取り残されていると言うことの模様.

RT @IBC_online: 【行方不明】県警に入った情報によると大船渡市綾里地区で48人が津波に流され、うち23人が中学生。安否の確認はできてません。 #IBCradio #IBCtv

200~300人の遺体が発見されたという仙台市若林区荒浜地区はだいたいこの付近 http://bit.ly/es4xci


« 「ゲリラ豪雨」と災害の関係について | トップページ | 3/11 23時頃 ~ 3/12 11時頃までのツイッターまとめ »

災害」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

ブログ内検索

Twitter