災害情報という防災対策は難しい
昨日8月24日,日本科学教育学会シンポジウム「非常時を乗り越える為の科学教育:いま東日本大震災から考える」に参加し,話題提供をさせていただきました.はじめて行く学会で,なかなかおもしろかったです.
シンポのプログラムはこちらのページ http://t.co/6pBGvSd
牛山は,「災害情報という防災対策は難しい」というタイトルで話題提供を行いました.発表予稿を http://t.co/mZ38Thz に公開します.
« 豪雨の時に田畑の見回りに行って遭難するという被害をどうすればよいのか | トップページ | 自然災害から身を守る防災気象情報の活用について説明会・8/30陸前高田市 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年 新年のご挨拶(2021.01.01)
- 水害時 避難イコール避難所Go! だけ,ではない(2020.04.07)
- 時評=災害教訓に学ぶ難しさ 多くの事例収集重要(2019.09.30)
- 時評=大雨の際の避難行動 流れる水に近づくな(2019.07.31)
- 「大雨警戒レベル」に関する補足的なメモ(2019.06.03)