« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月29日 (水)

「陸前高田市における人的被害の特徴(速報)」を公表します

静岡大学防災総合センター牛山研究室では,岩手県陸前高田市役所の協力を得て,東日本大震災にともなう同市内の人的被害(犠牲者)に関する解析を進めている.今回,犠牲者居住地に関する集計結果が得られたので,速報として報告する.なお,データについては現在精査を進めており,今後集計結果が変化する可能性がある.

陸前高田市における人的被害の特徴(速報)[PDF]

主な結果を要約すると以下の通りである.

  • 陸前高田市の死者・行方不明者数は1月13日現在1852人.浸水域人口に対する犠牲者率は11.13%で,宮城県女川町(11.63%)に次いで多い.この犠牲者率は近年の日本の自然災害としては極端に高いが,岩手県内では明治三陸地震津波時の犠牲者率よりは低い傾向にあり,陸前高田市も同様である.
  • 標高が低く(平均標高5m以下),人口密度の高い(おおむね1000人/km2以上)地区で犠牲者率が高い(おおむね20%以上)傾向が見られる.
  • 海岸近くでも,標高が高く人口密度の低い地区では犠牲者率が低く,標高が低く人口密度も低い地区も同様である.
  • 陸前高田市では,海岸近くの低地にもともと定住人口が少なく,海岸近くの低地(想定浸水深が深い)場所で犠牲者率が低い(あるいは高い)といった傾向は読み取れない.

2012年2月28日 (火)

【講演】 3月3日:長野県茅野市 3月11日:静岡県袋井市

3月3日(土)に,長野県茅野市文化センターにて,「豪雨災害と災害情報」のタイトルで講演をさせていただきます.参加無料でどなたでも参加できます.問い合わせ先などは下記へ.

茅野市文化センター
http://goo.gl/ZG7XK
茅野市公民館報 2月号
http://goo.gl/zYLNt
公民館報内の該当ページ
http://goo.gl/gzky5

3月11日(日)には,静岡県袋井市のメロープラザ(袋井市浅名1027)で行われる,「パートナーシップによる地震対策の取り組み報告会&防災講演会」の講演会を担当します.参加無料で,どなたでも参加できます.広報ふくろいにお知らせが出ました.

メロープラザ
http://goo.gl/2bv25
お知らせふくろい 2月15日号
http://goo.gl/LBbEP
該当ページ
http://goo.gl/vQqPB

2012年2月22日 (水)

「決められた避難場所へ避難することが市民防災の最善の行動」ではない

本日は,中央防災会議「災害時の避難に関する専門調査会」
http://goo.gl/pjdFl
のため内閣府へ行きます.前回1/31の会合はまだ議事概要が出ていないですが,議論はだいぶ整理されてきたと感じています.

この専門調査会の中でもかなり話題になっていることですが,「避難」が,地震災害をイメージして非常に画一的,単純にとらえられていることに問題があると私は考えています.「避難」の場所や目的は,災害の進展状況によって異なります.「進展状況」は「経過時間」と言い換えてもいいでしょう.ただし「時刻」ではありません.夜と昼で違うといった話ではなく,危険が切迫しているかどうかということです.
http://t.co/30LOrGZG

避難の目的が「いのちをすくう」ことなのであれば,避難で「いのちをすくう」効果が最も大きいのは津波災害です.一方,避難によって「いのちをすくう」ことがほとんど期待できないのが地震災害です.避難することで「いのちをすくう」効果は期待できるものの,その判断が非常に難しいのが豪雨災害です.
http://t.co/TLuAa8jN

2012年2月21日 (火)

ワークショップで出た意見のカード化

本日は,昨日行った静岡県からの受託事業

「情報通信技術を活用した災害時等広域連携化」
http://goo.gl/9s47h

の情報システム検証作業で,検証者(本学学生)が出した意見を整理するワークショップ(のようなこと)をするために静岡県庁に行きます.

昨日は静岡県が開発した災害時の市町村-県の情報共有システムを検証者が体験的に使用し,その使い勝手などについて気がついたことをその場でメモして提出してもらいました.メモは「一つの内容を一つのカード」にしました.それを今日整理します.

検証者の皆さんには,あらかじめ記入用に簡単に書式を作ったのExcelシートを配布し,システムの操作体験をしながらその場で書き込んでもらいました.学生の場合Excelに慣れているし,結局これが一番手っ取り早いように思いました.

メモをカード化(印刷)する際に,

Excelの「ラベル印刷ウイザード」
http://goo.gl/XIlcg

を使ったのですが,これが思いの外便利.機能は単純ですが,Excelに入れた情報を紙のカードにしたいという目的であれば必要十分.Excelに入れたデータをカード化するためだけにデータベースソフトや宛名書きソフトを立ち上げたりしていた昔のことがウソのようです.

2012年2月14日 (火)

平成23年度自然災害科学中部地区研究集会(2月29日)プログラム確定

1月10日付け本欄 http://goo.gl/7XhWw でも紹介しましたように,2月29日に下記研究集会を行います.研究集会のプログラムが確定しましたのでお知らせします.なお,同内容を下記ページに挙げております.

http://www.disaster-i.net/event/20120229/

---------------------------
平成23年度自然災害科学中部地区研究集会

●概要
主催:自然災害研究協議会中部地区部会・静岡大学防災総合センター
期日:2012年2月29日(水)
場所:静岡県地震防災センター会議室(静岡市葵区駒形通5丁目9番1号)
   ★会場の駐車場は限られていますので公共交通機関等を御利用ください.

●日程・プログラム
http://www.disaster-i.net/event/20120229/20120229p.pdf

2012年2月 4日 (土)

静岡県市町村風水害危機管理演習に参加して考えたこと

昨日2月3日,静岡県が主催した市町村風水害危機管理演習(図上訓練)に「評価者」として参加してきました.訓練の現場で考えたことのメモをまとめました.

http://togetter.com/li/252148

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

無料ブログはココログ

ブログ内検索

Twitter