「豪雨の災害情報学 増補版」の刊行ご案内と著者割引販売のお知らせ
2008年に「豪雨の災害情報学」という本を上梓しましたが,今年2月頃に版元の在庫がなくなり絶版となりました.増補版発行の準備を進めていましたが,このたび刊行されました.
古今書院web内の紹介記事
http://goo.gl/t1eJr
増補版では新たに第8章を設け,初版刊行後の災害事例について記述を加えています.
第8章「豪雨の災害情報学」その後
8.1 豪雨災害時の人的被害に関する研究の進展 -平成18(2006)年7月豪雨など-
8.2 やや特殊な豪雨災害犠牲者の発生 -2006年10月7日岩手県葛巻町-
8.3 避難したことによる犠牲者の多発 -2009年8月佐用豪雨災害-
8.4 「ゲリラ豪雨」は防災上の脅威となるのか
8.5 東日本大震災
第1章~第7章の目次はhttp://goo.gl/XZMGl をご覧ください.
以下の方法で版元に申し込んでいただくと,著者割引(2割引+送料無料)で購入いただけますので,どうぞご利用ください.
- この本の編集担当の古今書院 関 秀明 さんまでメールにて御連絡下さい.
- メールの件名は「豪雨の災害情報学 注文」としてください.
- 割引条件は、著者の紹介かつ以下の注文フォームを利用した場合に限ります.
- 注文受付時に返信メールが届きます。代金は、本に同封されてくる郵便振替用紙で後払いになります。1週間以内に古今書院様に送金願います。
-----【注文フォーム】-----
1. この情報を知った媒体名を以下から選んでください
(a)disaster-i.net(牛山のホームページ)
(b)豪雨災害と防災情報を研究するdisaster-i.net別館(牛山のブログ)
(c)牛山のツイートから(@disaster_i)
(d)牛山個人から直接紹介
(e)その他[ ]
2. 送付先
郵便番号:
住所:
電話番号:
※メール便にて届きます
3. 注文の書名・冊数
『豪雨の災害情報学 増補版』 冊
-------------------
« 個人でもできる降水量の測り方 -やや正確に- | トップページ | 「高田松原地区震災復興祈念公園構想会議」に委員として参加させていただくに当たって »
「論文・寄稿・刊行物」カテゴリの記事
- 「豪雨による人的被害発生場所と災害リスク情報の関係について」を公開(2020.04.23)
- 自然災害科学中部地区研究集会での当研究室からの発表予稿(2016.03.06)
- 居住地の風水害の危険性に対する住民の認識について(2014.08.28)
- 【一部訂正】防災気象情報に関するアンケート (2013年11月実施・大雨特別警報等)(2013.12.20)
- 防災気象情報に関するアンケート (2013年11月実施・大雨特別警報等)を公表(2013.12.12)