浜松市春野町の地すべり現地踏査(2013/4/23)
浜松市春野町の地すべり,思っていたより大事になってきたので,これから現地に行ってきます.明るいうちには着けるだろう・・・
●現地写真
現着。これはこわいぞ。 maps.google.com/maps?q=35.0286… https://pic.twitter.com/IOTviePgU3
崩壊の位置はこんなかんじ。高さ約140m。崩れたのは上側だけで、下の方は堆積しているだけようにも思える。 https://pic.twitter.com/N8Nmu3sN0Q
崩壊土砂が河道閉塞しているが、河川水は完全に流れてる。 maps.google.com/maps?q=35.0288… https://pic.twitter.com/AB1le9EktW
河床勾配は1度くらい。 https://pic.twitter.com/iZTSyY6aVj
バイパス水路の建設がすすむ https://pic.twitter.com/wEO2hxTaQk
天然ダムによる堪水域が形成されている。 maps.google.com/maps?q=35.0291… https://pic.twitter.com/rp57bEIbOK
現場山側は地滑り防止区域。集水井がいくつもある。この写真は崩壊の直上ではなく,0.5kmほど西側の集落内. maps.google.com/maps?q=35.0317… https://pic.twitter.com/LHHcQc86bS
●現地踏査写真のアルバム
浜松市春野町地すべり.2013年4月23日現地踏査写真. goo.gl/o2ft6
●現地雑感
崩壊の高さは約140m.幅や勾配は近づけないので測定せず.1:25000での図上計測だと勾配は40度以上の急勾配. 崩壊の深さは,台地上の平地面(茶畑のある面)を基準に考えれば,10m以上崩壊したとも言えそうだが,斜面を基準なら深いところで数m程度のもよう.
県によれば崩壊土砂量は約40000m^3,ざっと見積もってもそんなところのよう.数千ではなくし,10万以上でもない. 亀裂が生じていて,まだ崩落していない部分がある模様.これが崩壊する可能性はあるだろう.これらが崩壊すると,崩壊土砂量は10万m^3以上になる可能性も.
仮に未崩落部分が崩壊したとしても,崩壊の高さから考えて,国道362より南側まで影響が及ぶ可能性は低いと思う.山側へのへ崩壊の拡大についてはよく分からないが,今のところ亀裂などの変状は確認されていないとのこと.
現場最寄りのAMeDAS越木平の観測値では,2013年の降水量が格別多いということはない.地すべりの場合,そもそも直近の降水量と発生が明確に関係するわけではないが. https://pic.twitter.com/K9MadTOLnA
差し迫った懸念は,崩壊土砂が河道閉塞して小規模な天然ダムを形成していること.河川水はかなり流れているので,すぐに危険ということはなさそう.バイパス水路を24日までに開削するとのことなので,これができれば差し迫った危険性は薄れる.夜を徹した開削作業.私は心より感謝します.
天然ダム下流側の河床勾配は1度程度で,下流に急勾配の区間があるわけでもない.このため,万一天然ダムが決壊しても土石流的な現象にはならないのではないか.ただし,万一に備えて,天然ダム付近の監視と,下流側河道と同程度の高さにある家屋に対しては情報伝達の準備は必要.
約1ヶ月前に地形の変状を確認し,監視を続け,避難勧告基準を決めて,実際に勧告を出して避難し,今のところ人的被害・家屋被害ともに生じていない.避難に関する対応は今のところ大きな問題はないように思える.今後も緩やかな変状が続くなどして,避難勧告が長期化する可能性もある.
しかし,いつものことですけど,なにかおこると「原因」「メカニズム」という話をしたがる(聞きたがる)人が多いですね.「メカニズム」をみんなが理解したら,被害が減るのでしょうか? 「メカニズム」は,防災情報としては,重要度の低い情報だと思うのですが.
「原因」あるいは「背景」として,「地質」をあげることが好きな人も多いですね.「ここは××層なのでもろい地質だ」とか説明されたら満足でしょうか.地下の見えないものの話より,地表に見えている「地形」を知ることの方が,防災情報としては有益だと思うのですが.
「原因」として「(最近の)**日の雨」を挙げる見方(あるいは書き方)はちょっと? 少なくとも変状が確認された3月下旬以降の雨は「変状を拡大した誘因」ではあっても,「この地すべりが動き始めた原因」ではないでしょう.
« 防災気象情報に関するアンケート(2013年 警報のレベル化等)の結果概要公開 | トップページ | 袋井市「命山」設計変更について »
「災害」カテゴリの記事
- 2017年台風21号による静岡市清水区沿岸部の高潮・高波被害の簡単な現地踏査(2017.10.25)
- 2017年9月17日の東九州での豪雨に関するメモ(2017.09.25)
- 2017/7/22朝倉市付近現地踏査雑感(2017.07.24)
- 2017年7月九州北部豪雨災害では「流失」家屋が多い印象(2017.07.24)
- 2017/7/15-16朝倉市・東峰村付近現地踏査雑感(2017.07.24)