平成28年熊本地震に伴う死者・行方不明者について・5/2現在メモ
5月1日までに得られた報道記事,各種地理情報等などを元に熊本地震の死者・行方不明者について整理中.公表されている直接死者数は49人,行方不明者1人.全員の遭難位置を町丁目程度まで確認,内8割はより詳細に確認.4/21時点でも集計したが,以下その後得た情報をもとに再集計した.
推定原因別に集計.8割が「倒壊」(構造物倒壊,部材落下,家具転倒など).中越は「その他(ショック死など)」を関連死と見なすかで構成比が変わる.岩手宮城だけが別で,中越,中越沖,熊本とも,比率的には倒壊が主を占める傾向は同様か. pic.twitter.com/yzYnBFcBdu
熊本地震の死者・行方不明者を遭難場所別にみると,屋内が9割以上.中越,中越沖も屋内は8割前後で,概ね同傾向.岩手宮城が別であるのも原因別構成比と同様. pic.twitter.com/2Akb9S2yxX
犠牲者の年代構成については4/21の集計 goo.gl/NzPywi と変わらない.
発生位置を原因現象別に分布図で.埼玉大学谷謙二研究室公開の「Google Maps APIv3を使ったジオコーディングと地図化」 http://goo.gl/2DW854 により作成.背景は国土地理院の色別標高図.
倒壊は広い範囲,土砂は南阿蘇の山間部のみ.益城町付近では台地と低地の境界付近に被害が集中のようにも見えるが,この付近では低地にほとんど家屋がなく,地形との関係かどうかは不明瞭. pic.twitter.com/l1JQa0Dqfx
« 平成28年熊本地震に伴う土砂災害関係死者・行方不明者について・5/1現在メモ | トップページ | 自力避難困難者の支援-助ける側の安全 第一 »
「災害」カテゴリの記事
- 2017年台風21号による静岡市清水区沿岸部の高潮・高波被害の簡単な現地踏査(2017.10.25)
- 2017年9月17日の東九州での豪雨に関するメモ(2017.09.25)
- 2017/7/22朝倉市付近現地踏査雑感(2017.07.24)
- 2017年7月九州北部豪雨災害では「流失」家屋が多い印象(2017.07.24)
- 2017/7/15-16朝倉市・東峰村付近現地踏査雑感(2017.07.24)
「平成28年熊本地震」カテゴリの記事
- 「平成28年熊本地震」関係の調査研究成果再整理(2017.04.07)
- 平成28年熊本地震に伴う死者・行方不明者について・5/2現在メモ(2016.05.02)
- 平成28年熊本地震に伴う土砂災害関係死者・行方不明者について・5/1現在メモ(2016.05.01)
- 平成28年熊本地震に伴う死者・行方不明者について・4/21現在メモ(2016.04.22)
- 平成28年熊本地震に伴う犠牲者について・4/16 17時現在メモ(2016.04.16)