2017年7月九州北部豪雨災害では「流失」家屋が多い印象
2017年7月九州北部豪雨による災害は,人的被害もまとまった規模となりつつあるだけではなくて,家屋被害も,総数では例えば何万棟単位などにはならないように思うけど,流失・倒壊といった程度の激しい「全壊」家屋が多いような印象を,空中写真判読や現地踏査から感じる.
近年の災害統計では一般的に「流失」という値は出てこない(昔はあった).「全壊」といっても完全に倒壊しているようなケースはごくわずかで,概観上損壊していないように見えても継続使用困難なものなども「全壊」となる.
当初「床上浸水」と判断されたものが後日「全壊」「半壊」に判定が変わるケースは非常によくある.家屋被害数は発災1ヶ月後くらいに床上浸水が大幅減少し,全壊,半壊が大幅に増加する傾向が一般的.このあたりは3月に出した論文に詳述した.
牛山素行:日本の風水害人的被害の経年変化に関する基礎的研究,土木学会論文集B1(水工学),Vol.73,No.4,pp.I_1369-I_1374,2017.
したがって,見た目で明らかに大きく壊れているという意味での「全壊」家屋数は,災害発生から1ヶ月以内くらいの数字がそれに近いと考えて言い,というか実際に見ていてもそういう印象がある.これは別に批判しているのではなくて,むしろ被災した側に立った対応で,悪いことではない.
今回の被害について,たとえば災害約10日後の7月15日時点の消防庁資料では福岡県の「全壊」は87棟.手元の資料では今回と類似した狭い範囲の豪雨だった2014年広島では災害9日後の「全壊」が24棟.こうしてみると,今回は「明らかな全壊」が多いような気がする.
« 2017/7/15-16朝倉市・東峰村付近現地踏査雑感 | トップページ | 2017/7/22朝倉市付近現地踏査雑感 »
「災害」カテゴリの記事
- 2017年台風21号による静岡市清水区沿岸部の高潮・高波被害の簡単な現地踏査(2017.10.25)
- 2017年9月17日の東九州での豪雨に関するメモ(2017.09.25)
- 2017/7/22朝倉市付近現地踏査雑感(2017.07.24)
- 2017年7月九州北部豪雨災害では「流失」家屋が多い印象(2017.07.24)
- 2017/7/15-16朝倉市・東峰村付近現地踏査雑感(2017.07.24)
「2017年の災害」カテゴリの記事
- 2017/10/26三重県多気町付近現地踏査雑感(2017.10.31)
- 2017/10/26三重県度会町付近現地踏査雑感(2017.10.29)
- 2017年台風21号による静岡市清水区沿岸部の高潮・高波被害の簡単な現地踏査(2017.10.25)
- 2017年9月17日の東九州での豪雨に関するメモ(2017.09.25)
- 2017/8/28朝倉市付近現地踏査雑感(2017.08.31)
「2017年7月九州北部豪雨」カテゴリの記事
- 2017/8/28朝倉市付近現地踏査雑感(2017.08.31)
- 「平成29年7月九州北部豪雨」現地調査速報会(8/24東京・日本気象協会)(2017.08.16)
- 「平成29年7月九州北部豪雨による災害・現地調査速報会」資料を公開(2017.08.04)
- 8月7日の東京での速報会は中止となりました(2017.08.04)
- 「平成29年7月九州北部豪雨」現地調査速報会(東京・日本気象協会)(2017.07.31)